
「千葉大学・印刷教育の源泉をたどる」
松浦 広様(印刷の歴史研究家)
今回のCD勉強会のテーマは「千葉大学・印刷教育の源泉をたどる」。
千葉大学画像系学科100周年記念誌『未来への画像』で、第一章の「東京高等工芸学校前史」を執筆した、松浦広さん。(昭和46年、工短・印刷工学科卒業。『図説印刷文化の原点』著者)
印刷教育の歴史を話していただき、今後の印刷教育について、議論したいと存じます。
ご興味、お時間のある方は、ご参加のほど、お願いいたします。
なお、会場の都合上、45人で満員ですので、先着順です。
満員後にお申し込みされた場合にのみ、本メールにてお断りの回答をいたします。
日時 :9月27日(金)18:30~20:00(開場18:00)
会場 :八丁堀ハイテクセンター 2階 第2会議室
〒104-0032
東京都中央区八丁堀三丁目17番9号 京華スクエア2階
電話 03-3551-3200
交通 :東京メトロ日比谷線・JR京葉線「八丁堀駅」A3出口より徒歩1分、
都営地下鉄浅草線「宝町駅」A1・A2出口より徒歩5分
※駐車場はありませんので車での来場はご遠慮下さい。
参加費:1000円(その場でお支払いいただきます)
定員 :45人(先着順に受け付け致しますので、お早めにお申込み下さい)
申込先:下記のお申し込みフォームにご入力いただくか、中村までメールをお送り下さい。
naka@japanprinter.co.jp
メールでのお申し込みの際は、恐縮ですが、氏名と所属先(フリーの場合はフリーでかまいません)をお願いいたします。
なお、申し込みされて欠席の方がたまにいらっしゃいますが、満員でお断りする方がいらっしゃる場合もありますので、無断欠席はご勘弁願います。
また、後日、資料だけ要望される方がいらっしゃいますが、
事務局ではそのようなサービスはしておりません。