
2月27日、東京の京橋プラザで、カラーマネージメントについて行いました。GMGジャパンの谷秀毅さんが、「カラーマネージメントの事例」と題し講演。谷さんは、育英高専の出身。製版会社にも籍を置いたことがある技術者で、まずはGMG社のソフトがほかとどこが違うのか、わかりやすく説明してくれました。なんでも、Lab空間を基準に用いるので、他社のソフトが、CMYKを一度RGBにして、それをまた出力時にCMYKにする「4色→3色→4色」変換となることに対し、GMGのソフトは「4色→4色」変換であり、ノイズが取れるとのことでした。さらに、世界展開している新聞社や出版社、印刷会社、一般企業などのカラーマネージメントの取り組みの事例を話してくれました。(文責:中村幹)
CD勉強会とは:千葉大の旧印刷工学科の教員やOBが始めた
(講演より討論を重視する)印刷関係の勉強会です。
千葉大OBに限らず参加可能な、オープンな会です。